性感染症

「性行為で感染する病気」を総称して、性感染症(STI(STD)とは、Sexually Transmitted Infections(Deseases)の略です。)といいます。ウイルス、細菌、原虫などが、性器、泌尿器、肛門、口腔などに接触することで感染します。いわゆる性病は、男と女がいれば、古来からある病気であることは想像できるでしょう。

ある一つ性感染症にかかっていると診断された場合、ほかの性感染症にも感染している確率が高くなるので、ほかの性感染症も調べてもいいとの通知が出ています。例えば、梅毒と診断がついたら、クラミジアも淋菌もHIVも調べていいといい、保険上問題なく算定してもいいということです。また、パートナーが、性感染症であれ ば、本人も感染している可能性が強いわ けですから、疑い病名ということで検 査をして、感染が認められた場合はもちろん診断をして治療を始めるという流れになると思います。

 

梅毒

梅毒の報告数はねんねん増えています。2010年は621 例の報告が全国からあったのですが、 2011年 に は828例、2013年 に は1,228例 と1,000例を超え、2014年は1,671例と、 たいへん急速な勢いで感染が拡大して います。

画像の説明

 

特に、これまでは報告数の大多数を占めていたのは男性と性交渉をする男性、すなわちゲイ男性が多かったわけですが、諸外国に比べると女性の報告数が増えているのが日本の特徴で、2014年に先天梅毒が10例報告されたことも問題になっています。梅毒は、泌尿器科か産婦人科にかかると思いがちですが、I期はスルーされる場合も多く(陰部の症状は自然に治るし、痛みもないので気がつかないことも)II期になると発疹や発熱などの症状になるので内科を受診することも多いわけです。

淋病

クラミジア

HIV

ヘルペス

B型肝炎

尖圭コンジローマ

トリコモナス

 

淋病

20代、30代の男性に非常に感染者が多くなっています。ただし、女性の場合は自覚症状が少なく、感染していても気がつかないことがあります。実際の女性感染者はグラフよりもっと多いと言われています。

淋菌年齢

尿道から膿はねっとりしているがグラクム染色して双球菌であれば、五なと診断します。淋菌培養、温度、二酸化炭素 あったかいところで保存しないと生えない。
核酸増幅検査PCR 男は尿ででるが、女性は難しい
咽頭スワブ ™A法
治療 CTRX セフトリアキソン1g単回投与

淋菌は感染するとすごく痛いので、2〜3日で受診します。潜伏期間は2週間以内がほとんどです。
急性尿道炎の淋菌かクラミジアか混合感染が多い。ニューキノロンの耐性が高く、使えない。淋菌の咽頭炎は、無症候性のものが多い。(オーラルセックスで移ることが多い)

コンドーム未使用しか移らない

 

クラミジア

 

自覚症状がなく、すぐには来ない。
奥さんが、おり者がおかしくて婦人科
性交渉 膣
培養は出来ない
PCR法
抗体検査 女性はOK 男性は保険は通らない
アジスロマイシン 1000mg 単回投与
咽頭検査では、™A法だが、保険は通らない
膿は水っぽい

ると思います。や クラミジアや淋菌はPCR法で同時にできる方法が保険適用にな っています。PCR法が期待されています

尖圭コンジローマ いぼ いろいろな形
痛みは全くない
数ヶ月
年齢
2.8ヶ月 いぼが消えてから3ヶ月ぐらいは性交を見合わせて下さい。
不明

オーラルでは移らない
パピローマウイルス
コンドームでは完全には予防出来ない。
低リスク群が
高リスク型のパピローマ
ファーストライン 凍結 電気焼却 ベセルナクリーム
セカンドライン レーザー焼却

尖圭コンジローマ
線状に
同性愛者
HIV
分泌腺
真珠様小丘疹

HIVは、採血で行われますが、

ヘルペス
非常に痛い
1型 口唇ヘルペス
初感染で重症になるが、再発しない
2型 性器ヘルペス
初感染は軽症だが、再発する。
口唇にできる痛そうな水疱、潰瘍、発赤と同じ
わからない人が多数
バルトレックス 500mg
再発抑制療法500mgで数ヶ月 3年ぐらいでほとんどなくなる
1年間に6回以上
無症候性の排菌

カンジダ症
糖尿病
いつなったかわからない

毛ジラミ
産卵後の卵は1週間で孵化、1齢幼虫
5〜6日で2齢幼虫
4〜6日後に3齢幼虫
4〜5日で成虫となり、卵を産み始める
生活環は、3〜4週間
成虫は3〜4週間は生存してその間に30〜40個の卵を産卵する。

B型肝炎は、やっと今年の10月から(世界では最後?していない国を捜すのが大変)公費での予防接種が始まるようです。