ふれあいウオーキング
スポーツクラブ21神岡の事業のひとつです。
梛八幡神社に朝8時30分集合です。約100名弱の老若男女が参加され、三世代交流を図りました。
梛八幡神社の秋祭りで奉納される獅子舞の舞技は、300年の伝統があり、兵庫県無形民俗文化財の指定を受けています。舞は12曲あり、なかでも獅子も童子もともに人の肩の上に乗り、立ち上がって曲芸的な舞をする『梛の継獅子』は有名で、氏子16地区が交替であたり、来年は横内が当番で、私もおそらくは、笛を吹かなくてはなりません。大変です。

最高の秋晴れ、紅葉もいよいよです。
里山公園、梛獅子の丘をスタンプラリーで歩きます。小さい子供は元気ですね。あっという間に見えなくなりました。

「天高く馬肥ゆる秋」です。片山のTV塔まで歩いて45分でした。
龍野東中時代にはよく登ったものです。中学生以来で、35年ぶりぐらいでしょうか。以前はもっと小さかったような気がしますが・・・。

小学校からの同級生の寺田克広君です。片山の山頂で、スタンプラリーの当番です。ご苦労様です。
僕らの世代も、地域活性化のため頑張っています。僕も出来る範囲で、参加、お手伝いできればと思っています。

11月のニュース
2010/11/07 日本プライマリーケア学会参加
2010/11/07 ロッテが5年ぶり日本一(vs中日)
2010/11/15 白鵬の連勝 63でストップ
2010/11/25 好古園 紅葉狩り
2010/11/29 ウィキリークス、米国国務省の機密情報流出
コメント